東百合です。
昨年の12月から、Drupal Meetup 梅田というDrupal(ドルーパル)の勉強会が、隔月で開催されています。
これは、デザインに強いウェブ制作会社のアーツさんと、関西電力グループのシステム開発会社である関電システムソリューションズさんと一緒に、大阪でDrupal(ドルーパル)の勉強会を立ち上げようと話したことがきっかけで始まった活動です。昨年開催されたDrupal Summit Tokyoで話し合い、Drupal(ドルーパル)の活動を、もっと自分たちでも思い切ってやってみよう考えました。
初めてで、手探り状態ではありましたが、各メンバーの尽力により、第一回目は、12月7日(木)19時から、大阪の関電会館で開催されました。
内容としては、アーツ 取締役の真壁さんよりDrupal Meetup梅田の説明から始まり、ジェネロ代表の竹内からDrupalCONの魅力について発表し、そして、改めて真壁さんからDrupal(ドルーパル)のサイト実績の紹介、そして関電システムソリューションズさんの菅野さんからは、Drupal(ドルーパル)の取り組みについての発表を致しました。
タイムテーブル | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|
19:00 ~ 19:05 | Drupal Meetup 梅田 開催のご挨拶 | アーツ 真壁栄理子 |
19:05 ~ 19:20 | DrupalCONの魅力 | ジェネロ 竹内大志 |
19:20 ~ 19:35 | Drupal実績の紹介 | アーツ 真壁栄理子 |
19:35 ~ 20:00 | Drupalの取り組みについて(仮) | 関電システムソリューションズ |
20:00 ~ 21:00 | 懇親会 |
参加者の方は、京都や神戸の方も来てくださった事もあり、懇親会にて、親ぼくを深める事ができました。
第二回目は、2月19日(月)19時から、同じく関電会館で開催されました。
今回もアーツの真壁さんの挨拶から始まり、PatternLabというデザインガイドラインを制作するツールの説明をプライムナンバーズの井ノ上さんから発表があり、そしてJavaScriptフレームワークで注目を浴びているReact.jsを使って、Drupal(ドルーパル)サイトを制作するという事例をクラフトギアの渡辺さんが発表されました。
技術レベルの高い発表で、Drupal(ドルーパル)の可能性を改めて認識できたかと思います。
懇親会は、今回も京都や神戸だけでなく、普段は東京にいらっしゃる方の参加もあり、大変、盛り上がりました!
タイムテーブル | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|
19:00 ~ 19:05 | Drupal Meetup 梅田 開催のご挨拶 | アーツ 真壁栄理子 |
19:05 ~ 19:35 | PatternLabを導入したテーマ開発 | プライムナンバーズ 井ノ上 |
19:35 ~ 20:05 | Reactで作るDrupalサイト | クラフトギア 渡辺俊輔 |
20:05 ~ 21:00 | 懇親会 |
二回のMeetup経験を踏まえて、Drupal Meetup梅田も、今後の方針について、内容等の改善を図っていきたいと思います。
Drupal Meetup 羽田は、毎月東京で開催、Drupal Meetup 梅田は、隔月大阪で開催しています。発表内容は、初心者向けや上級者向けのセッションを織り交ぜて、限れた時間の中で、工夫しながら進めています。デザイナー、ディレクターの方も大歓迎です。是非、ご参加下さい!
次回、Drupal Meetup羽田は、3月9日(金)19時から、場所は京急蒲田駅近くです。
{{cta('8493d4e5-a180-470a-bc6b-2a87f6644c41')}}
次回、Drupal Meetup梅田は4月開催の予定です。