ジェネロ マーケティング担当の東百合(あずまゆり)と申します。
本日、無事にDrupal Meetup 羽田が開催されました。
今回で14回目となり、多くの方々に参加していただきました。
発表内容としては、下記の通りになります。
タイムテーブル | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|
19:00 ~ 19:10 | ドテカン(Drupal定点観測) | アウトソーシングテクノロジー 西尾 正博 |
19:10 ~ 19:25 | はじめてのReact + Decoupled Drupal | ソリッドコミュニケーション 中山 俊治 |
19:25 ~ 19:40 | あなたのDrupalのディレクトリ構成は安全ですか? | ゼロベース 金子智嗣 |
19:40 ~ 19:55 | Drupal8を活用した創造価値と効率価値の向上について | パナソニック 中田 明男 |
20:00 ~ 21:00 | 懇親会&質疑応答&Drupal Meetup 羽田について意見交換 |
発表内容は以下の通りです。
▽ドテカン(Drupal定点観測)
Meetupのオープニングトークとしてアウトソージングテクノロジーの西尾さんに毎回お願いをしています。
Drupalのビジネス動向調査についてセッションいただきました。世界中のDrupalエージェンシーの動向を分析し、顧客層や業界ごとにどのような動向となっているのかお話いただきました。
Drupalのビジネス動向調査についてセッションいただきました。世界中のDrupalエージェンシーの動向を分析し、顧客層や業界ごとにどのような動向となっているのかお話いただきました。
▽はじめてのReact + Decoupled Drupal
中山さんより、Decoupled Drupalとは何かという基本的な部分からReactでの実際の実装方法まで幅広くセッションいただきました。React + Decoupled Drupalのデモも行っていただき、実際の実装イメージをつかむことができました。ウェブサイトの分野からIOT分野まで幅広く活用できるため、今後も期待されます。
▽あなたのDrupalのディレクトリ構成は安全ですか?
金子さんより、Drupal ParanoiaでDrupalを安全に使用する方法についてセッションいただきました。2016年に発生した脆弱性を例に、不要なファイルを配置したままにしておくことの危険性についてお話しいただきました。Paranoiaを使用することで脆弱性を出しにくく、より安全にDrupalを運用する方法についてもデモいただきました。
▽Drupal8を活用した創造価値と効率価値の向上について
中田さんより、北米のPanasonic様がDrupalを使用したウェブサイトを運用することになったのかを事例にセッションいただきました。お客様と繋がり続けるため、多様なニーズに対応するためにはDrupalしか対応できないということや、ニーズに合わせて提案や拡張できる点が高く評価できることがDrupalの強みになっている事についてお話しいただきました。
いずれも魅力あるセッションでした。
皆様ありがとうございました。
次回のDrupal Meetupについて、
詳細情報は下記の通りになりますので、是非ご覧ください。
また、11月17日(土)にはDrupal Meetup 田も開催されます。100人規模の大きなイベントとなりますので、
こちらも併せてご覧ください。
▽Drupal Meetup 田
▽Drupal Meetup羽田
▽Drupal Meetup 梅田
▽Drupal Meetup豊田